わかりやすい! ステッカーの貼り方!!
わかりやすい!ステッカーの貼り方
乾貼りと水貼り両方の張り方です
使用する道具
☆パーツクリーナー等脱脂剤 → 拘る方は当店の炭化水素系をどうぞ
☆スキージー           →   硬すぎず柔らかすぎないモノがお勧めです 
                            (デニソン赤700円販売中)
☆マスキングテープ → 固定に使用します ヒンジ法の必需品
☆カッター ハサミ → 余分な台紙等をカットする場合に使用します
☆霧吹き              →  水貼り用です
                       
                       台所洗剤を2~3適入れて使用します
                       (九州の達人いわくママレモンがベストだそうです)
                       拘る人は当店の水を入れるだけで使える専用品をどうど 
     
※脱脂剤は塗装の目立たない所で影響がないか確認してから使用してください
1.洗車して脱脂します 今回はハスラーのフューエルリッドに迷彩デカールを貼ります
    この作業は重要ですwaxや油分があると剥がれの原因となりますので丁寧にしてください
    又パーツクリーナーを使用した場合は乾くまで2時間待ってから施工して下さい。
    
   ※ステッカーの表面には透明タックシールが付いています
   ※ステッカーは実際のリッドより1ミリ程度小さく作られています

        ↓◇乾貼り◇↓              ↓◇水貼り◇↓
               ヒンジ法
   
            
   裏紙を少しだけめくりステッカーをリッドの     リッドに霧吹きでスプレーします。
   端に合わせて貼ります。タックの端を写真     ステッカーも裏紙を剥してスプレーします。
  のようにマスキングテープで固定します。
  ◇実際のリッドの大きさより1ミリ程度内側
  に貼り付けるのポイントです。
 
   
             
    固定した側からスキージで押さえていきま     ステッカーをリッドに合わせて動かし
 すがイメージ的には写真のように少しずつ     ながら仮止めして真ん中から外側に
 押さえて貼っていくのがポイントです。        向けてスキージで水抜きしていくのが
                                ポイントです。                   
                                    
  
               
タックシートをゆっくり剥したら出来上が       水が完全に抜けたらタックシートを
りです。ヒンジ法は看板屋さんのテクニッ      をゆっくり剥しましょう。
クで初心者には難しいかもしれません。       最後にリッドの周りのボディや
                               ステッカーを綺麗に拭き上げたら
                               完了です。         
貼り方については電話やメールでお気軽に
お問い合わせ下さいませ
貼るのに自信のない方は
当店に車両持ち込みで
施工料100円にて貼らせて頂きます。
兵庫神戸明石加古川姫路の車ステッカー専門店
”創造力が原動力“ エコガレージ
- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 




 
					 
					 
					 
					
この記事へのコメントはありません。